琵琶湖の塩津大川に小鮎釣りに行って来ました❗
滋賀県の塩津大川に、琵琶湖の初夏の風物詩の小鮎釣りに行って来ました!
琵琶湖の小鮎とは、琵琶湖で産まれ成魚でも10cm〜15cmの鮎の事で、5月辺りから川に遡上します。
今回の小鮎釣りの装備は、のべ竿4.5m 道糸1号 玉浮き 鮎仕掛3本針 ラセン ボールオモリです。
朝5時に到着、すでに数人の釣り人が竿を出しています。
周りに人がいない場所で釣る事にしました。
ラセンに市販のコマセを着けて5回ほど打ち返すと、一匹目が掛かりました。
その後はポツリポツリと釣れ、7時に納竿。
釣果は30匹くらいです。釣れる時は2時間で100匹を超えますが、今日は川の調子が良くありませんでした。
気づくと周りに人が入り始めて来たので、撤収して道の駅あぢかまの里で一休みして帰宅。
小鮎は天ぷらにしました、柔らかいので頭からがぶりと
食べれます。
詳しい釣り方やポイントを知りたい方は、琵琶湖 小鮎釣りで検索してみてください。
関連記事