宇津江四十八滝キャンプ場に行って来ました❗
高山市国府町にある、宇津江四十八滝キャンプ場のバンガローに行って来ました!

ここはバンガローががメインのキャンプ場で所在地は
古川町から宇津江四十八滝に行った手前の所に在ります。
まずは飛騨清見ICを降りてすぐの手打ちそば処中之瀬で昼食タイム、美味しいお蕎麦でした。

古川町に到着、古い町並みを散策しました。
水路が多く沢山の錦鯉が泳いでいます。

道の駅アルプ飛騨古川とスーパーで買い物をしてキャンプ場に向かいました。
キャンプ場より少し登ったレストハウスしぶきで受付をします。会計は帰りです。
バンガローの鍵を受け取りキャンプ場へ。

キャンプ場の入口です、橋を渡った先がキャンプ場ですが車が入れないので荷物は人の手で運びます。
荷物運搬用の台車等が無いので、キャリーカート等を持参することをお勧めします、遠い場所で100m位あり何度も往復することになります。

今回のバンガローです、他にもバルコニー付き、ロフト付きがあります、バーベキューコンロは付いていますがイスとテーブルはありません。

中はフローリングで広めでコンセント付き、照明は暗いのでランタン等を持参することをお勧めします。

キャンプ場を散策、浅めの沢があり水遊びが出来そうです。

少ないですがテント場もあります。

色んなバンガローが建ってます。
場内にはゴミ箱やゴミ捨て場は有りません、ゴミは持ち帰るか受付でゴミ袋を購入して帰りに引き取って貰うので注意して下さい。

噴水と人工の小川があり、子供達はそこで遊んでいました。

そして温泉へ、少し下った所にある四十ハ滝温泉しぶきの湯、遊湯館です。

館内にあるお食事処滝で夕食を済まし、キャンプ場で花火タイム。

その後にクヌギ類の木が多いので、カブトムシとクワガタを探しに行きましたが、見つからず就寝。
翌朝にチェックアウトして、少しだけ四十ハ滝を登って見ました。

料金はバンガロー代¥10000 清掃協力金大人¥200子供¥100 ゴミ袋¥100でした。荷物の運搬が大変ですが、人が少なく静かなキャンプ場です。

ここはバンガローががメインのキャンプ場で所在地は
古川町から宇津江四十八滝に行った手前の所に在ります。
まずは飛騨清見ICを降りてすぐの手打ちそば処中之瀬で昼食タイム、美味しいお蕎麦でした。

古川町に到着、古い町並みを散策しました。
水路が多く沢山の錦鯉が泳いでいます。

道の駅アルプ飛騨古川とスーパーで買い物をしてキャンプ場に向かいました。
キャンプ場より少し登ったレストハウスしぶきで受付をします。会計は帰りです。
バンガローの鍵を受け取りキャンプ場へ。

キャンプ場の入口です、橋を渡った先がキャンプ場ですが車が入れないので荷物は人の手で運びます。
荷物運搬用の台車等が無いので、キャリーカート等を持参することをお勧めします、遠い場所で100m位あり何度も往復することになります。

今回のバンガローです、他にもバルコニー付き、ロフト付きがあります、バーベキューコンロは付いていますがイスとテーブルはありません。

中はフローリングで広めでコンセント付き、照明は暗いのでランタン等を持参することをお勧めします。

キャンプ場を散策、浅めの沢があり水遊びが出来そうです。

少ないですがテント場もあります。

色んなバンガローが建ってます。
場内にはゴミ箱やゴミ捨て場は有りません、ゴミは持ち帰るか受付でゴミ袋を購入して帰りに引き取って貰うので注意して下さい。

噴水と人工の小川があり、子供達はそこで遊んでいました。

そして温泉へ、少し下った所にある四十ハ滝温泉しぶきの湯、遊湯館です。

館内にあるお食事処滝で夕食を済まし、キャンプ場で花火タイム。

その後にクヌギ類の木が多いので、カブトムシとクワガタを探しに行きましたが、見つからず就寝。
翌朝にチェックアウトして、少しだけ四十ハ滝を登って見ました。

料金はバンガロー代¥10000 清掃協力金大人¥200子供¥100 ゴミ袋¥100でした。荷物の運搬が大変ですが、人が少なく静かなキャンプ場です。
一色の森キャンプ場で冬キャンに行って来ました❗️
銀河もみじキャンプ場に行って来ました❗️
めいほうキャンプ場に行ってきました❗️2024年
荘川に鮎釣りキャンプに行って来ました❗
おおぐて湖キャンプ場に行って来ました❗
道の駅 桜の郷荘川に車中泊で渓流釣りに行って来ました❗
銀河もみじキャンプ場に行って来ました❗️
めいほうキャンプ場に行ってきました❗️2024年
荘川に鮎釣りキャンプに行って来ました❗
おおぐて湖キャンプ場に行って来ました❗
道の駅 桜の郷荘川に車中泊で渓流釣りに行って来ました❗