ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

たまにはお外で遊びましょう。

キャンプや釣りなどのアウトドアを紹介します。

揖斐川に鮎釣りに行って来ました❗️

   

今回の鮎釣りは揖斐川水系です。
かつては天然遡上の鮎が多く、大勢の釣り人で賑わっていましたが今は閑散としています。
揖斐川に鮎釣りに行って来ました❗️

おとり屋は数年前に廃業したため、簗場でおとりを購入していましたがコロナの影響で簗場も閉業中です。
なので、池田町にある養殖場でおとりを購入。

揖斐川から粕川に上り、最初のポイントに。
まだまだ増水しているので、誰しも居ません。
このポイントは天然遡上が最後にたどり着くポイントです。
揖斐川に鮎釣りに行って来ました❗️

猪の足跡がありました。
揖斐川に鮎釣りに行って来ました❗️

残念ながらアタリが無いので、更に上流に移動。
ここからは放流魚のみですが綺麗な水質なので、甘い香りの鮎が釣れます。

瀬やトロ場が多いポイントです。川幅が狭いので竿は8→9mのズームを使用します。
ここでもアタリがありません。更に上流に移動。
揖斐川に鮎釣りに行って来ました❗️

最後のポイントは石が大きくほとんど瀬です。川幅も更に狭くいつもは7mの竿を使っています。
足場が悪く釣り上がるのも大変ですが、鮎が溜まるポイントがあるのでそこまで釣り上がります。
揖斐川に鮎釣りに行って来ました❗️

残念ながらアタリ無し、3時間で20匹を掛けた事もあるお気に入りのポイントでしたが、今年はどうしたのでしょうか?

仕方がないので本流まで下り、岡島橋のポイントに入ります。
揖斐川に鮎釣りに行って来ました❗️

釣り人は一人しか居ませんが取り敢えず竿を出して見ました。
チャラ瀬、荒瀬、深いトロ場が揃っていて川幅も広く釣りやすい釣り場です。

何処を攻めてもアタリ無し、かつては川を歩くだけで鮎が走り、群れ鮎が飛び跳ねていましたが今はそれもありません。
やっと掛かったと思いきや、まさかのラインブレイク、細仕掛けが仇となりました。やる気が無くなりそのまま納竿。

来年には鮎が飛び跳ねる川に戻る事を願って揖斐川を去りました。






このブログの人気記事
姉川パークキャンプ場に行って来ました❗️その1
姉川パークキャンプ場に行って来ました❗️その1

アオミキャンプ場に行って来ました❗️その1
アオミキャンプ場に行って来ました❗️その1

アオミキャンプ場に行って来ました❗️その2
アオミキャンプ場に行って来ました❗️その2

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
揖斐川に鮎の友釣りに行って来ました❗️2024年
荘川に鮎釣りキャンプに行って来ました❗
道の駅 桜の郷荘川に車中泊で渓流釣りに行って来ました❗
琵琶湖の塩津大川に小鮎釣りに行って来ました❗2024年
余呉湖にワカサギ釣りに行って来ました❗ 2024年
琵琶湖の塩津大川に小鮎釣りに行って来ました❗
同じカテゴリー(釣り)の記事
 揖斐川に鮎の友釣りに行って来ました❗️2024年 (2024-09-08 19:17)
 荘川に鮎釣りキャンプに行って来ました❗ (2024-08-02 10:57)
 道の駅 桜の郷荘川に車中泊で渓流釣りに行って来ました❗ (2024-05-24 12:23)
 琵琶湖の塩津大川に小鮎釣りに行って来ました❗2024年 (2024-05-10 12:30)
 余呉湖にワカサギ釣りに行って来ました❗ 2024年 (2024-01-19 14:42)
 琵琶湖の塩津大川に小鮎釣りに行って来ました❗ (2023-06-30 16:59)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
揖斐川に鮎釣りに行って来ました❗️
    コメント(0)